コンプライアンスチェックの基礎知識

企業間取引においては、取引先が信用できる相手か、取引にリスクは無いかを見極めることが重要です。そのリスク評価において重要なチェックポイントとしては、主に財務面から判断をおこなう「与信」と、法令や企業倫理、地域における政治や社会情勢などの非財務面から判断をおこなう「コンプライアンスチェック」が挙げられます。

「与信」については直接的に自社の利害に影響するものであり、すでに何かしらの方法で「与信」を取り入れられている企業が多いのではないかと思います。TSRでも与信管理の定番ツールである国内企業調査レポート「TSR REPORT」をはじめ、様々な与信関連サービスをご提供し、企業の与信判断をサポートしてきました。

そして、近年では非財務面での評価として、取引先が犯罪行為をおこなっていたり間接的に加担していないか、関連会社や利害関係者に犯罪歴などのネガティブ情報は無いか、サプライチェーンに人権侵害など重大な倫理的リスクを抱えている企業が含まれていないか、といった「コンプライアンスチェック」を重視する企業が増えています。
その背景としては、主に金融機関においてアンチ・マネー・ローンダリング(AML)やテロ資金供与対策(CFT)への対応強化が求められている点や、ロシア・ウクライナ問題やパレスチナ問題のような国や地域が抱える地政学リスクの高まり、投資家を中心に注目が増している企業のESG(Environment(環境)・Social(社会)・Governance(企業統治))への対応などが挙げられます。

2つのリスク評価軸

「与信」「コンプライアンスチェック」

なお、「与信」については「失敗しない与信管理」コーナーで詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
ここでは、コンプライアンスチェックについてどのような対策が必要なのかをさらに掘り下げて説明いたします。

コンプライアンスチェックで重要な3つの観点

①AML/CFT:取引先が犯罪に直接的・間接的に加担していないか

取引先が、実態のある企業なのか、テロ行為などの犯罪により経済制裁の対象となっている個人・団体のリスト「制裁リスト」に掲載されていないか、メディアなどで過去に犯罪などのネガティブ情報が報じられていないかといった点をチェックします。その際、当該企業だけではなく、関連会社や実質的にその企業を支配している者も包括的にチェックする必要があります。
これは、金融庁が公表している「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」にて対応を強く求められている金融機関などの特定事業者はもちろん、それ以外の企業でも海外企業との取引をする際は十分に注意し、知らないうちに犯罪に加担している団体と取引をおこなっているということが無いよう気を付けておくべきと言えます。

日本におけるAMLとCFTの流れの詳細はこちら

効率的なコンプライアンスチェックとTSRのソリューションの詳細はこちら

②地政学リスク:政治・軍事・社会などその地域が抱える独自のリスク

地政学とは「地理学」と「政治学」を合わせた言葉で、特定の国や地域が抱える政治・軍事・社会のリスクを地政学と呼んでいます。例えば、近年ではロシア・ウクライナ問題においてロシア関連の制裁が多く発令されていますが、各企業は制裁対象者だけでなくその所有構造の理解、顧客の実態特定とスクリーニング、さらには継続的なモニタリングなどあらゆる対策を講じなければ、知らないうちに制裁対象の企業とビジネスを始めてしまい、結果として自社も制裁を受ける危険性が考えられます。他にも、戦争や紛争、政治、気候、宗教など様々な要因が引き起こすビジネスリスクについて包括的に把握し評価・対応できる体制を整えておく必要があります。

高まりつつある地政学リスクとその備えの詳細はこちら

③ESG:取引先やサプライチェーンに人権侵害などのコンプライアンス違反は無いか

近年では、投資家を中心に非財務情報での新たな企業評価軸としてESGを用いる流れが加速しています。これは、国連がESGの各種課題の改善を目指す目的で機関投資家向けに提唱した責任投資原則(Principles for Responsible Investment:PRI)を受けての動きで、PRIでは投資意思決定において財務情報だけではなく、非財務情報であるESG要因も考慮することを求めています。
ESGでは、直接の取引先だけでなくサプライチェーンの末端まで問題が無いかをチェックしておくことが重要です。例え自社とは直接の取引や資本関係が無くとも、サプライチェーンのどこかに重大な倫理違反があった場合、そのサプライチェーンに含まれている企業全体の評価に影響を及ぼす可能性があります。しかしながら、現代においては多種多様なリスクが存在するため、各企業ともリスクの対策や評価に苦慮しているのが実情です。

これらのリスクはどれか一つを対策すればいいというものではなく、それぞれが相互に補完し合うことでより強固なコンプライアンスが実現すると言えます。TSRでは、コンプライアンスチェックに関する様々なサービスを提供しており、お客さまごとに異なるお悩みや課題に対し、オーダーメイドのソリューションを提供いたします。

「AML/CFT」「ESG」「地政学リスク」相互補完

コンプライアンスチェック関連サービスはこちら

「最新記事」一覧を見る

TSR-PLUSカテゴリー別最新記事

リーダーズ・インタビュー
>>>一覧へ
企業をけん引するリーダーが持つ豊富な経験や、企業の展望などに深く切り込んでインタビューした記事です。リーダー達の「生の声」をご紹介し、ビジネスのプラスになるヒントをお届けします。
北央信用組合・渡辺欣也理事長インタビュー ~お客様の繁栄が地域の繁栄、北央の繁栄へ~ 2024/07/02
失敗しない与信管理
>>>一覧へ
適切な与信管理体制を構築していただけるよう、与信管理について正しい知識と企業情報の入手先などを紹介します。
与信管理とは
「与信」とはどのような意味から成り立っている言葉なのかを学びましょう。
by TSR-PLUS編集部
海外取引のノウハウ
>>>一覧へ
慎重な判断が求められる海外取引における与信管理やマーケティングのノウハウをご紹介いたします。
海外与信管理で重点チェックすべき3つのリスク Vol.3 カントリーリスク
国や地域が抱える問題がビジネスに影響を及ぼすリスクについて、リスクとなる要因、現在の世界各国のリスク状況、重要なポイントなどをご紹介いたします。
by TSR-PLUS編集部
企業データの有効活用
>>>一覧へ
営業・マーケティングにおけるTSRの企業データを活用したソリューションをご紹介します。
TSRデータベース指標 ~自由に条件を設定し、経済全体の状況や推移を迅速に把握できる統計ツール~
企業調査を通じてTSRが日々収集・蓄積している企業情報および決算情報のデータベースを活用し、企業単位の活動を捉え、我が国の経済全体の状況や推移を迅速に把握できる、日本で唯一の統計ツールです。
コンプライアンスチェック
>>>一覧へ
取引先に犯罪行為や倫理的リスクなどが無いか、非財務面から取引リスクを見極める「コンプライアンスチェック」をご紹介します。
新たな企業評価軸として注目されるESG
アンチ・マネー・ローンダリング(AML)とテロ資金供与対策(CFT)は、各企業において更なる対策が求められています。本ページでは、日本におけるAML/CFTの歴史と今後について触れていきたいと思います。
by TSR-PLUS編集部
用語辞典
>>>一覧へ
与信管理に欠かせない用語を中心に基礎的なビジネス用語から専門用語まで、 幅広く収録した用語辞典です。営業活動の知恵袋としてお役立てください。
与信管理
「与信」とは、取引先に信用を供与すること。取引先の財政状態、営業内容、取引実績などを総合的に判断して与信限度額(取引額)を設けること。
TOPへ