全国企業倒産状況

2024年2月の全国企業倒産712件

企業倒産は23カ月連続で増加、問われる経営再建の広がり


 2024年2月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が712件(前年同月比23.3%増)、負債総額は1,395億9,600万円(同44.5%増)だった。
 件数は、2022年4月から23カ月連続で前年同月を上回った。2月としては3年連続で前年を上回り、2016年(723件)以来、8年ぶりに700件台に乗せた。
 負債総額は、2カ月ぶりに1,000億円を超えた。負債1億円未満が526件(構成比73.8%)と小・零細企業を中心に推移するが、件数の増加に加え、同100億円以上が2件(前年同月1件)、5億円以上10億円未満が32件(同17件)と、中堅規模にも広がり膨らんだ。
 産業別は、6産業で増加した。製造業89件(前年同月60件)が19カ月連続、サービス業他218件(同190件)が18カ月連続、建設業136件(同115件)が14カ月連続で、それぞれ前年同月を上回った。物価高や資材高、人手不足などの影響が重く圧し掛かっている。

 東京株式市場の日経平均株価が3月4日、史上初の4万円台に乗せたが、為替は1ドル=150円前後で張り付き、原材料や資材、エネルギー価格は高止まっている。株価に見合う景気拡大を肌感覚で感じられないまま、大手企業の賃上げ回答が賃上げムードをけん引している。収益力が低調な中小企業は、コストアップを吸収できるかがこれまで以上に問われている。
 物価高で「利益なき売上増」の悪循環に嵌った中小・零細企業を中心に、円滑に資金調達できない息切れ倒産が押し上げる形で当面、企業倒産は増勢をたどる可能性が高い。

企業倒産月次推移


・形態別件数:破産が643件。法的倒産の構成比は96.2%
・都道府県別件数:前年同月を上回ったのが30都府県、減少14県、同数3道県
・負債別件数:負債1億円未満の構成比73.8%、100億円以上は4カ月ぶりに発生
・業種別件数:プラスチック製品製造業、飲食料品小売業などが増加
・従業員数別件数:従業員10人未満の構成比87.0%、9カ月連続で80%台
・中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は2カ月連続で100.0%

◇倒産データ分析:https://www.tsr-net.co.jp/news/data_analysis/index.html

産業別 10産業のうち、6産業で前年同月を上回る

 2024年2月の産業別件数は、10産業のうち、6産業で前年同月を上回った。
 最多はサービス業他の218件(前年同月比14.7%増)で、18カ月連続で前年同月を上回った。月次倒産に占める構成比は30.6%(前年同月32.9%)だった。
 このほか、建設業136件(前年同月比18.2%増)が14カ月連続、卸売業94件(同42.4%増)が5カ月連続、製造業89件(同48.3%増)が19カ月連続、小売業88件(同72.5%増)が2カ月ぶりに、それぞれ前年同月を上回った。
 一方、情報通信業24件(同11.1%減)が17カ月ぶり、金融・保険業1件(同75.0%減)が5カ月ぶり、運輸業33件(同8.3%減)が3カ月ぶり、不動産業20件(同16.6%減)が2カ月連続で、それぞれ前年同月を下回った。
 円安などによる原材料や資材などの価格高騰に加え、人材確保に伴うコストアップなどが、企業の資金繰りに大きな負担となっている。

2024年2月 産業別倒産状況

主要産業倒産件数推移
主なサービス業他 倒産状況

主なサービス業他 倒産月次推移

地区別 9地区のうち、6地区で前年同月を上回る

 2024年2月の地区別件数は、9地区のうち、北海道、中部、四国を除く6地区で前年同月を上回った。関東264件(前年同月比32.0%増)が、22カ月連続で前年同月を上回った。このほか、近畿175件(同23.2%増)が15カ月連続、中国35件(同66.6%増)が10カ月連続、東北55件(同52.7%増)と九州64件(同16.3%増)が4カ月連続、北陸20件(同66.6%増)が2カ月ぶりに、それぞれ前年同月を上回った。
 一方、中部70件(同13.5%減)と四国11件(同8.3%減)が、それぞれ2カ月連続で前年同月を下回った。北海道は、前年同月と同件数の18件だった。

2024年2月 都道府県別倒産


※地区の範囲は以下に定義している。
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国(広島、岡山、山口、鳥取、島根)
四国(香川、徳島、愛媛、高知)
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)


当月の主な倒産

[負債額上位5社]
1.シニアコネクテッドテクノロジーズ(株)/神奈川県/情報処理サービス業/279億円/破産
2.WeWork Japan合同会社/東京都/シェアオフィス事業/157億2,100万円/民事再生法
3.(株)VIP/東京都/V-Lowマルチメディア放送事業/72億7,300万円/特別清算
4.(株)スマートテック/茨城県/太陽光発電設備・蓄電池販売ほか/45億5,300万円/民事再生法
5.(株)野村佃煮/京都府/佃煮製造販売/34億400万円/民事再生法

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「戸建住宅」メーカー115社 増収増益 3年連続増収も、減益企業は半数に

全国の主要戸建メーカー、ハウスビルダー115社の2023年度決算(2023年4月期-2024年3月期)は、売上高8兆1,214億円(前年度比3.8%増)、利益4,728億円(同17.8%増)と増収増益だった。 2023年度の新設住宅着工戸数(持家+分譲戸建、国交省)は、前年度から1割減(9.9%減)の35万3,237戸にとどまった。

2

  • TSRデータインサイト

2024年の「早期・希望退職」募集1万人が目前 上場企業53社、人数非公開の大型募集相次ぐ

2024年1月から11月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は53社(前年同期36社)で、前年同期の約1.5倍のペースで推移している。集計の対象人員は、9,219人(同2,915人)と3倍に増加し、すでに2023年の年間社数、人数を上回った。

3

  • TSRデータインサイト

2024年1-10月「後継者難」倒産396件 後継者不在が深刻、年間最多の500件も視野

代表者の高齢化など、後継者不在による倒産が増勢をたどっている。10月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は49件(前年同月比32.4%増)発生し、1-10月の累計は396件(前年同期比10.3%増)と1-10月の最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

「雇用調整助成金」の不正受給公表が累計1,446件 全国ワーストは愛知県、年商を上回る不正受給は31社

全国の労働局が10月31日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,446件に達したことがわかった。不正受給総額は463億7,025万円にのぼる。2024年10月公表は35件で、4月(23件)に次いで今年2番目の低水準だった。

5

  • TSRデータインサイト

船井電機「破産開始」への対抗、天文学的な成功率

船井電機(株)(TSR企業コード:697425274)の破産手続きが混沌としている。10月24日に東京地裁へ準自己破産を申請し同日、開始決定を受けた船井電機の破産手続きに対抗する動きが明らかになった。

TOPへ