倒産・注目企業情報

TSR速報

大型倒産(原則負債総額30億円以上)および注目企業の情報を掲載しております。
(株)かづ美の本社
2025/04/03
  • 石川
  • サービス業
  • 結婚式場運営
(株)かづ美
(株)かづ美(金沢市)は3月21日、金沢地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には小堀秀行弁護士(弁護士法人兼六法律事務所、同市小将町3-8)が選任された。負債総額は約30億円が見込まれる。
  • 破産開始決定
  • 負債総額約30億円
※画像は実際の企業と関係はありません
2025/04/02
  • 熊本
  • 生活関連サービス業、娯楽業
  • ゴルフ場の運営など
熊本観光開発(株)
熊本観光開発(株)(宇城市)は3月3日、熊本地裁に民事再生法の適用を申請し3月6日、監督命令を受けた。
  • 民事再生法申請
  • 負債総額56億4444万円
環境経営総合研究所が入居していたビル
2025/04/02
  • 東京
  • 製造業
  • 新素材紙パウダー製造ほか
(株)環境経営総合研究所
2月27日、会社更生手続き廃止決定を受けた(株)環境経営総合研究所(渋谷区)は3月26日、破産開始決定を受けた。
  • 破産開始決定
  • 負債総額約230億円
※画像は実際の企業と関係はありません
2025/03/28
  • 福岡
  • 生活関連サービス業、娯楽業
  • ゴルフ教室運営
(有)SAKATA
(有)SAKATA(福岡市)は3月14日、福岡地裁より破産開始決定を受けた。
  • 破産開始決定
  • 負債総額約4000万円

全国企業倒産状況

景気を測る統計指標の一つである企業倒産数。全国・負債総額1千万円以上の倒産統計を「倒産月報」として月次発行しております。ここでは、その主要な抜粋データをご紹介しております。

倒産データ分析

TSRが保有する倒産データを、地域や年などお好みの条件を設定し分析できます。

こうして倒産した

毎月発生した企業倒産の事例を原因や負債額別に掲載。
2025年(令和7年)3月度 こうして倒産した・・・
(株)PQR(旧:(株)翔栄)
  • 群馬
  • タッチパネル・電子部品製造
負債総額
62億円

 (株)PQR(TSRコード:270132783、法人番号:3070001013446、伊勢崎市三和町2718-3、設立1982(昭和57)年3月、資本金1億円)は3月10日、前橋地裁より特別清算開始決定を受けた。
 負債総額は62億円。

 設立当初はオーディオ関連品の製造が中心だったが、1988年5月に液晶パネル関係の受注を始め、カーナビ向けの薄型ガラスのタッチパネルの生産ラインを構築した。2003年初旬には量産化を開始させて業容を拡大。またこの間、2015年5月にはSHOEI U.S.Aを開設するなど海外展開も図り、2015年6月期には売上高110億5204万円を計上した。
 その後は、タッチパネルの「抵抗膜方式」から「静電容量方式」への移行対応や、その量産化に伴う設備投資を進めたが、「新型コロナウイルス」感染拡大の影響を受けて業績が悪化。2023年3月期は売上高29億4194万円に対して12億9823万円の大幅赤字を計上した。
 こうしたなか、開発費の高騰もあり、事業譲渡を決意。スポンサー企業が新会社を設立し、2023年9月には一部事業を除く主要事業を譲渡。当社は2024年12月31日、株主総会の決議により解散。その後、(株)翔栄から現商号へ変更し、今回の措置となった。

(株)アルカディア
  • 福岡
  • 結婚式場運営
負債総額
54億200万円

 (株)アルカディア(TSRコード:930096622、法人番号:9290001050024、久留米市宮ノ陣3-3-28、設立1989(平成1)年3月、資本金1000万円)は3月21日、福岡地裁久留米支部より破産開始決定を受けた。
 破産管財人には白水由布子弁護士(からたち法律事務所、同市原古賀町18-11)が選任された。
 負債総額は54億200万円。九州・沖縄の結婚式場運営会社としては過去最大。

 1973年12月、大川市のパン製造業者がホテル事業へ進出したのがはじまりで、同社から分離独立する形で(株)ロイヤルパークホテルとして当社を設立した。しかし、ホテル事業の業績が低迷したため、2002年9月に欧米様式の結婚式場「ロイヤルパークアルカディア」をオープン。「邸宅ウェディング」の商標登録も行い、ハウスウェディング事業に転換した。
 以降、小倉や佐賀、太宰府に結婚式場を開業して業容を拡大。2015年12月には福岡市天神に旗艦店となる「QUANTIC(クアンティック)」を開業し、2017年8月期にはピークとなる売上高約46億8000万円を計上した。
 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で挙式の延期や中止が相次いだため、2020年8月期の売上高は約24億3500万円に落ち込み、約6億円の赤字を計上。2021年8月期はさらに利用客が減少し、売上高は約12億9300万円に落ち込み、約2億3400万円の赤字となった。
 2022年8月期以降は、挙式の延期や中止は減少したものの、少子化による市場縮小や婚姻数の減少など取り巻く環境は厳しく、2024年8月期は売上高約21億円に対して、約5億2700万円の赤字を計上し、同期末時点で約6億円の債務超過に陥っていた。
 雇用調整助成金などで資金繰りを繋いでいたが、2025年2月、元社長を含む幹部が従業員の休業日数を水増しし、新型コロナの雇用調整助成金を不正に受け取った疑いにより逮捕。2月25日には福岡労働局が当社に対して、違約金などを含め約12億円の返還を命じたことを公表。事業継続が困難となり、2月26日以降の挙式・披露宴・宴会がすべて実施できなくなっていた。

(株)姫山商事
  • 東京
  • ダイヤモンド販売
負債総額
27億4498万円

 (株)姫山商事(TSRコード:292470576、法人番号:2010501012425、台東区台東3-18-4、設立1983(昭和58)年9月、資本金1億円)は3月26日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
 破産管財人には上村哲史弁護士(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業、千代田区丸の内2-6-1)が選任された。
 負債総額は債権者11名に対して27億4498万円。

 ブライダル向けのダイヤモンドの卸売を中心に手掛けていた。原石の買い付けから販売までを一貫して行える体制を強みに、2019年8月期には売上高約30億円をあげていた。
 しかし、ダイヤモンド価格の下落により2022年8月期には売上高が約6億円にとどまった。業績不振による資金不足が深刻化するなか、2024年2月に(株)ホープインターナショナルから現商号へ変更していた。

こうして倒産した一覧へ
東京商工リサーチが発行している情報誌「TSR情報」では
全国各地で発生している倒産企業の債権者リストを掲載しています。
「あの企業が倒産!!」「どこが債権者となっているのか?」あなたの会社が突然企業倒産の影響を受けるかも知れません。
企業のリスクヘッジはまず情報収集から…。新鮮で良質な情報をいち早くお届けする「TSR情報」は与信管理に不可欠なツールです。
TSR情報誌(倒産情報誌)
当サイトでは名簿は公開しておりません。
詳細は最寄りの支社店へお問い合わせください。
債権者名簿が判明した倒産企業
  • 04月11日号
    (株)北富青果 【北海道】 青果物販売ほか
  • 04月09日号
    (株)文昇堂 【東京都】 印刷業
  • 04月08日号
    (株)ドクターフライジャパン 【東京都】 調理器具販売
  • 04月08日号
    (有)おはらフーズ 【鹿児島県】 弁当・総菜製造ほか
  • 04月07日号
    (株)ヨリソイ 【鹿児島県】 住宅建築ほか
  • 04月07日号
    (有)市原建設工業 【大分県】 土木工事
債権者リスト掲載企業一覧へ

グローバル倒産レポート

TSRの提携先である世界最大級の企業情報プロバイダー、米国のDun&Bradstreetが世界主要国における倒産件数を集計し、エコノミストが解説したレポートです。

グローバル倒産レポートへ
TOPへ